みやびの館@株式投資(別館)

みやびの館@株式投資

長期投資のための(てきとう)企業・業績分析を垂れ流すブログ

【決算分析】6058 ベクトル(2024年2月期 決算)

企業概要

国内トップのPRマーケティンググループ。企業・消費者を対象にPR・広告(戦略PR、サイネージ)、プレスリリース配信(ニュース、ビデオ)、ダイレクトマーケティング、HR、投資の5事業。主力のPR・広告事業は顧客企業によるメディアを活用した生活者とのコミュニケーション戦略を総合的に支援、ビデオリリース配信・メディアCMSサービスを提供。戦略PR(コストを抑制したPR)、デジタルマーケティング活用に取り組む。PR・広告事業の新サービス(タクシーサイネージ、車載モビリティサイネージ、喫煙所サイネージ)、アドテクノロジー分野、パートナー企業と提携した新サービスに注力。ニュースリリース配信はサイト「PR TIMES」<3922>を中心に8万7千社の利用企業社数を獲得、ダイレクトマーケティングはD2Cブランドの販売。PR TIMES<3922>を子会社に持つ。2015年面白法人のカヤック<3904>と業務提携。2017年マガシークと古着買取サービスで提携。2018年人事評価のあしたのチームを子会社化。2019年ソニーネットワークコミュニケーションズと合弁会社「SoVeC」設立。2022年MasterVisionsを子会社化。

業績から

  • 本決算では増収増益を達成
    • 営業利益は前年比で+10%ながら、純利益は+47.7%
    • 2Qで計上した貸し倒れ引当金7.5億を計上してなのでかなり頑張ったということか
  • 4Q単体では売上は+12%ながら営業利益は前年度3倍以上の+223%に。四半期としても始めて営業利益が30億を超える。
  • 利益面では全セグメントで黒字
    • 貸倒引当金が発生したPR・広告事業以外は前年比もプラス

指標値から

  • PERは10倍台でバリューよりの水準。
    • M&Aや新規投資も多く利益面は特損等で不安定なところが評価されない理由か?
    • 事業も増えコングロマリット企業となっている点も評価が伸びない一因?
  • ROEは中期計画目標では安定的に25%以上を目指すとのこと
    • 今期も予想利益が出れば上記を達成

チャートから

  • 2018年頃をピークにそれ以降は1200円前後のボックス圏に
    • 最高益を更新しているためもう少し上を目指してくれてもいい気もするが…

定性的な面から

ポジティブ

  • 全事業で好調を維持
    • プレスリリース事業については特に好調

ネガティブ

  • 貸倒引当金の回収目処がたったのかが不明
  • PRリテナー契約数が思った以上に伸びていない
    • 2023/2時点では今期の目標は1120社だったはずだが…

その他

  • 中期経営計画では2026/2で営業利益は100億目標
  • JOB TVが本格的に利益に寄与するのは2、3年後くらいから?
  • 広告や投資のタイミング次第で四半期ごとの利益は大きくブレる傾向にある

【決算分析】7030 スプリックス(2024年9月期 第1四半期決算)

企業概要

学習塾サービス会社。個別指導「森塾」(先生一人に生徒二人までの個別指導学習塾)を中心に、集団指導形式の学習塾「湘南ゼミナール」、映像授業と大学受験指導「河合塾マナビス」のフランチャイズを展開。長岡(新潟)で操業、東京や埼玉を中心に個別指導学習塾「森塾」(202教室)、「湘南ゼミナール」(182教室)、「河合塾マナビス」(48教室)、自立学習「RED」、オンライン塾「そら塾」を運営。「森塾」は成績保証制度(定期テストで1科目20点以上成績が上がることを保証)に特色。その他、教育関連コンテンツサービスは教師向け学習塾用教材「フォレスタシリーズ」の開発・販売、検定(国際基礎学力検定「TOFAS」、中国語検定「HSK」)、社会人を対象としたダンススクール「東京ダンスヴィレッジ」運営など。2019年サイバーエージェント子会社と子供向けのオンラインプログラミング学習サービス「キュレオ」を共同設立、明光ネットワークジャパン<4668>と業務提携。2020年プログラミング総合研究所を設立、湘南ゼミナールを子会社化(45億円)、オンライン個別指導塾「そら塾」のサービスを開始。

業績から

  • 1Qは増収増益で着地
    • 営業利益的には1Qとしては過去2番目に良い数字(2022/9が1番)
    • 湘南ゼミナールは売上的には底をつけた?
  • TOFAS等の基礎学力事業は今年度も先行投資フェーズ
    • 受験者数の記載が増加せず…
      • 直近でMOAを締結しているため受験者数の増加が止まったわけではないだろうが…
  • 森塾は今年度から湘南ゼミナール側も取り込んだため、1教室あたりの生徒数は去年より更に低下

指標値から

  • PERは30.2倍と割高にだが何度も言うように参考値程度
  • 配当利回りは4.8%で、個人的には5%程度が底の目安と思っている

チャートから

  • 1年以上も変わらず800円前後をいったりきたり。

定性的な面から

ポジティブ

  • 森塾は堅調だが、1教室あたりの生徒数の底をつけたかが少し不安定(と前回と同じことを書くw)
  • アセスメント事業(TOFAS、プロ検)については一旦小休止?
    • 総受験者数が全く増えていないということはないと思うので、特筆すべきほど増えてないということか?

ネガティブ

  • 湘南ゼミナールは底が見えたかもしれないが、河合塾マナビスはまだ減速止まらず
  • 森塾の1教室あたりの生徒数の底はどこなんや…

その他

  • 自立学習REDはあいも変わらず着実
  • 営業利益は通期を超えたものの、今年度はこれから色々お金がかかるらしく数値は据え置き

【決算分析】5070 ドラフト(2023年12月期 決算)

企業概要

建築設計デザイン会社。 インテリア・プロダクト・建築の設計デザインを軸に、オフィス・商業施設・都市開発・環境からプロダクト・ブランディングまで幅広い領域の企画デザイン・設計・施工を営む。施工業務は、元請けとしてプロジェクトマネジメントとコンストラクションマネジメントが連携、デザインビルド業務(企画・デザイン〜デザインプランの具現化)にあたる。事業領域は内部空間(オフィスや商業施設)や共用空間(ビルディングエントランス、ロビー)から、ビル共用部のデザインを行う環境設計。リーディングプロジェクト(先端的なアイデアによる新しい分野への取り組み、街区全体をデザインする都市開発、老朽化したビルディングのリニューアルデザイン等)に取り組む。フィリピンの子会社は3Dイメージパースを製作。プロダクトデザインとしてオリジナルオフィス家具「201°(にひゃくいちど)」を制作。主要取引先は天特興産、PayPayカード、サンフロンティア不動産

業績から

  • 大幅増収増益
    • 営業利益率が8%まで改善
      • 売上に対する販管費率は25%と過去と比較して高めではあるものの売上の増加で利益を確保
  • 勢いは落ちるものの今年度も二桁増収増益
    • 期初時点のプロジェクトストックは前年比+47%の85億円と大幅増加

指標値から

  • 増益となりPERは11.5倍程度まで低下
  • ROEは今年度は16%まで改善。どのくらいで維持安定するかか…
  • 流動比率は昨年度並を維持で特に問題はなさそう(本決算が出たので計算中っぽいが…)
  • 自己資本比率は悪化したものの50%近くあるので特に問題はなさそう

チャートから

  • 前年度の好調を見越して株価は回復中
    • この業績なら今の株価が妥当な水準かな…

定性的な面から

ポジティブ

  • ビジネスが長期大型化していることにより収益は安定方向に(収益認識基準の影響)
  • 期初のプロジェクトストックもたまっており今期も調子は良さそう

ネガティブ

  • プロジェクトの獲得率は70%に悪化したまま戻らないか
  • 成長企業としては今回の中計は少し物足りないかも

その他

  • 営業CFはプラスに転換したものの、フリーCFは相変わらずマイナス
  • 2026/12には売上145億の営業利益率9%を目標
    • 売上が毎年+10%くらいを想定か
    • 営業利益は13億程度が目標か
  • 2026/12の時点で目標時価総額は150億(現在の2倍程度)
    • 業績が向上すれば達成も可能だとは思うが、実際にあらゆる手段を用いてまで目指すのかは気になる

【決算分析】6670 MCJ(2024年3月期 第3四半期決算)

企業概要

PCビジネスの持株会社。オリジナルPC開発・生産・販売、モニターの開発・販売、パソコン基幹パーツ(CPU・マザーボード・HDD)・周辺機器の卸売、パソコンショップと修理の「パソコン工房」運営。特化型製品のクリエイター向け・ゲーム向け高性能パソコンの受注生産(BTO)、完成品販売。主要製品は「mouse」「G-Tune」「DAIV 」ブランドのパソコン、「iiyama」ブランドの液晶ディスプレイ(PCモニタ・産業用タッチパネルモニタ・デジタルサイネージ製品)。その他、総合エンターテインメント事業として「aprecio」ブランドによる複合カフェ店舗、24時間フィットネスジムを運営。2014年世界最小クラスのスティック型PCを発売。2017年VR向け超小型ゲーミングPC「NEXTGEAR-C」、IoT機器「mouseスマートホーム」を発売。2018年ソフトバンクコマース&サービスとAR/VR/MR分野で業務提携。

業績から

  • 減収ながら大幅増益
    • 売上より利益を確保する方針か
    • 3Q単体でも微減収で大幅増益
  • 利益面が好調で上方修正あり

指標値から

  • 業績は好調ながらPERやEV/EBITDAは低め
  • ROEは15%と高め。長年の間15~20%と高い水準を維持
  • 自己資本比率も高く、財務も安定。

チャートから

  • 好業績を受けながら株価は右肩上がり

定性的な面から

ポジティブ

  • 今後Windows10からWindows11への買い替え需要が発生するはず

ネガティブ

  • 国内のPC出荷台数は低迷気味

その他

  • 来期の反動減が微妙に怖いが…基本良い企業

【決算分析】8934 サンフロンティア不動産(2024年3月期 第3四半期決算)

企業概要

不動産再生会社。東京都心部の中小型オフィスビルに特化、都心オフィスビル事業として都心5区を中心に不動産再生(中小型オフィスビル購入、リプランニング、再生、賃貸・販売、証券化)、不動産サービスを展開。中小型オフィスビルや店舗ビルの「不動産再生」(リノベーション&リプランニング)と関連の不動産サービス(プロパティ管理、賃貸・売買仲介、ビル管理、サブリース、滞納賃料保証)。海外は国内富裕層にベトナムインドネシアへの不動産投資機会を紹介。その他、ホテル・観光事業(ホテル開発、ホテル運営、地域創生等)を営む。2013年台湾に法人を設立(東京の物件を紹介)。2015年中国の春秋グループと共同で日本におけるホテル事業で業務提携(2016年第1号店「スプリングサニーホテル名古屋常滑」を開業)。2017年自社ブランドホテル第1号店「日和ホテル舞浜」、2018年「たびのホテル飛騨高山」「たびのホテル佐渡」を開業。2020年ドローン事業会社を子会社化。主要取引先はNeptune特定目的会社、なごみ特定目的会社、広重特定目的会社

業績から

  • 3Qは売上は大幅減、利益も微妙ながら減益
  • 単体としては2Qから売上・利益とものに大幅減速
    • 不動産再生事業については前年度の大型物件からの反動減とのこと。今年度2Qが好調だったことも関係するかも。
      • 販売するものやタイミングによりブレる傾向はある
    • 不動産サービス事業、ホテル・観光事業は好調を維持
  • 通期予想を売上面は下方であるものの、利益面は微妙に上方修正

指標値から

  • PER、PBRは低め
    • 資産に不動産を多く持つためある程度低い評価は致し方なしか
  • 配当性向は20%強と少し低めだが、成長(不動産購入)のためにある程度しゃあなしか
    • 成長しているうちはこの程度で良いかも
  • 自己資本比率は50%強でROEも15%と悪くはない
    • ROICが低めなのは少し気になるが…

チャートから

  • 直近上がっていたため、株価については一旦一休みといった感じか

定性的な面から

ポジティブ

  • 業績が安定している、不動産サービス事業、ホテル・観光事業については好調を維持
    • サンフロンティアのホテルについては結構値上げをしているイメージ
  • オフィス需要については回復傾向…らしい

ネガティブ

  • 物件の販売時期により売上のばらつきは大きいため、期によって凹むことも

その他

  • 上方修正&増配はそれなりに好調を維持できる自信か?

【決算分析】3830 ギガプライズ(2024年3月期 第3四半期決算)

企業概要

不動産ITサービス会社、フリービットの子会社。マンション向けインターネットサービスのHomeIT事業(集合住宅向けISP、防犯・監視カメラ、不動産賃貸管理ソフト、ネットワークサービス)を展開。マンションデベロッパーや不動産管理会社と提携、マンションのインターネット導入から利用・保守までのサポート、監視カメラ・VDRの販売保守、不動産賃貸管理ソフト販売など。集合住宅向けISPのサービス提供戸数は105万戸超。家電コントロール・スマートロックなどIoT分野に注力。その他、不動産事業(社宅管理代行サービス、VR住宅展示場)を営む。2013年システム開発事業をフリービットに譲渡。2017年ナーブ社(VR開発)・ユーエムイー社(IoTサービス)と資本業務提携、不動産仲介をベースにITを利用した不動産Tech業務に参入。2020年NECネッツエスアイ<1973>と集合住宅向けISPサービス「SPES」の販売を開始、イオンハウジング事業のフォーメンバーズを譲渡。主要取引先はD.U-NET、大東建託パートナーズ、積水ハウス不動産、大東建託

業績から

  • 2Qの勢いを維持しつつ二桁増収、二桁増益で好調を維持
    • 単体であれば2Qよりも勢いを盛り返してきた感じ
  • 営業利益率は17%を超えて高利益率を維持。
  • マンションISPは2023/3末比で+106078戸増
    • 2Qより更に勢いが落ちてきており年間目標の17.5万戸を達成は厳し目?4Q(4ヶ月)で7.5万戸増が可能なのか?
  • 不動産事業の「LIVINGTOWN みなとみらい」は3Qでも費用先行で利益のマイナス要因に
  • 進捗的に4Qが3ヶ月なら通期予想(にちょっと足りない)程度で着地しそう
    • 4Qは4ヶ月あるので多分予想より+10%くらい上ブレすると思われる。

指標値から

  • 業績は好調なのでROEは今期も30%以上を維持できそうな感じ
  • 配当性向は10%のまま。
    • フリービットの配当性向向上の恩恵がこちらも波及すると思ったのに…(´・ω・`)
      • フリービットの社外にキャッシュは流出させないという強い意志の現れか…(妄想)

チャートから

  • 四半期は数字よくても上がる気配ないから、次上がるのは7月(本決算)で通期の業績がアップデートされたときかな…(´・ω・`)

定性的な面から

ポジティブ

  • ランニング売上が本当に順調に右肩上がり
  • 2Qとは逆に販管費率は上がったものの原価率は下がり営業利益率は17%を維持

ネガティブ

  • 株主還元意識の不足が…

その他

  • 10年保有してるけど、今が保有していることでストレスを一番感じてるんですが…

【決算分析】6058 ベクトル(2024年2月期 第3四半期決算)

企業概要

国内トップのPRマーケティンググループ。企業・消費者を対象にPR・広告(戦略PR、サイネージ)、プレスリリース配信(ニュース、ビデオ)、ダイレクトマーケティング、HR、投資の5事業。主力のPR・広告事業は顧客企業によるメディアを活用した生活者とのコミュニケーション戦略を総合的に支援、ビデオリリース配信・メディアCMSサービスを提供。戦略PR(コストを抑制したPR)、デジタルマーケティング活用に取り組む。PR・広告事業の新サービス(タクシーサイネージ、車載モビリティサイネージ、喫煙所サイネージ)、アドテクノロジー分野、パートナー企業と提携した新サービスに注力。ニュースリリース配信はサイト「PR TIMES」<3922>を中心に8万7千社の利用企業社数を獲得、ダイレクトマーケティングはD2Cブランドの販売。PR TIMES<3922>を子会社に持つ。2015年面白法人のカヤック<3904>と業務提携。2017年マガシークと古着買取サービスで提携。2018年人事評価のあしたのチームを子会社化。2019年ソニーネットワークコミュニケーションズと合弁会社「SoVeC」設立。2022年MasterVisionsを子会社化。

業績から

  • 売上は微増。利益面は2Qまでのマイナスを挽回できず二桁減益が続く
    • ただし、足元の3Q単体で見ると利益面は前年同期比でプラスに転換
  • 2Qで計上した貸し倒れ引当金の今期中での回収見込みが立たなくなったため貸し倒れ引当金分の額を下方修正
    • 通期の純利益は保有株式を売却して無理やり?着地させる模様
      • 事業の切売り!?とか一瞬思ったけど、おそらく上場前のスタートアップ企業に投資案件として投資したものの売却と推測
    • 回収できない可能性はそれなりに考えてはいましたが…
      • まあ最悪回収できない場合でも会社の運営には多大な影響はないだろうから 、頑張って回収してだけどできなかったらしょうがないかで割り切れるかな
  • 各事業の業績は概ね好調なものが多い印象
    • 「PR・広告」、「プレスリリース」については売上も伸び、利益も安定的に計上。
    • ダイレクトマーケティング」については軟調なもののここからある程度巻き返す?
    • 「HR」は利益面はまだまだだが売上はきっちり伸びており問題はなさそう
    • 「投資」は売上、利益ともに軟調に見えるものの、タイミング次第なのでまあこんなものかと
    • 3Q単体では全事業が黒字化

指標値から

  • 指標値的には底からは少し上がってきたもののグロース企業の扱いでなく収益バリュー企業の水準
    • 中計の数字が達成できるなら割安だが…
  • ROEは中期計画目標では安定的に25%以上を目指すとのこと。
  • 流動負債に対してキャッシュを十分持っているため不良債権問題が焦げ付いても倒れることはなさそう。

チャートから

  • 2018年頃をピークにそれ以降は1200円前後のボックス圏に。
    • 本決算まではボックス圏内ですね…

定性的な面から

ポジティブ

  • 規模は大きくないものの自社株買いを発表
    • 自社株買いによりEPSがわずかながら改善するため30%の配当方針に従い配当も増配(律儀)
  • HR事業が先行投資をこなしつつ利益も稼げるようになってきたのは面白い

ネガティブ

  • ダイレクトマーケティング事業については巻き返せるのか全くわからないので相変わらず私は不安
  • 不良債権についてはある意味不安が的中か
    • ただ、上でも書いたがこれでベクトルが根幹からやばいことになる可能性は低いと思われ

その他

  • 4Qでの株式売却は通期の純利益予想を確保するための無理やりの策なのか…